おすすめ!便秘に悩んだら試したいフルーツ
わたしは食生活のバランスも一応は考えていますが自分の献立に自信がないため、それだけでは栄養的にどうかなと自分で疑って(笑)女性用のマルチビタミンサプリメントを毎日飲んでいます。
それで体調がよくなったとか、目立った効き目ははっきりとわかりませんが、
飲まないより飲んでいたほうが、まあいいのかな。
という感覚で続けています。
そのおかげか分かりませんが、風邪はひきにくくなったような気はします。
女性のアラフィフの体って、なんか激動期じゃないですか?
私だけでしょうか?
ホルモンがだいぶ関与していると思うんですが、
48歳ごろから、急激に関節のこわばりとか、腰痛とかひどくなりはじめましたし、
気分の起伏が(いまはだいぶ収まりましたが)どうにもコントロールできなくて、
妙にいらいらして、自分が大嫌いになる日というのがあるんですよ。
そんな感じなのですが、せめて朝はすっきりと仕事に出たいじゃないですか。
なので余裕を持って起きるようにして、
規則的なお通じができるよう心がけるようにしています。
でね。
いぜん気付いたことがあるんですけれど。
ある果物を食べると、朝のお通じがうぉっ!?
とびっくりするほどスルスル♪と、
時にはもう自分から出たものを褒めるのもナンですが、
100点満点をつけたいほど、形といいツヤといい、すばらしいデキなことがある。
しばらくなぜそうなるかの因果関係に気付かなかったんですけどね
あ!もしかして、このフルーツは便秘と相性がいいのかも!
とふと思ってネットで調べたら・・・
おお~。やっぱり~。
その果物を食べると、便秘が解消されるということが実証されていることがわかり、以来、以前に増して我が家ではよほど高価にならない限り、常備されています。
ここまできたらもう検討ついていますでしょうか。
そう。
その素敵な朝の快適なお供は、キウィフルーツ!!
ネットで調べると、やはりすごく良いということが書いてあるんですよ。
私知らないで自分で人体実験しちゃってたんですね。
キウィフルーツが、身体によいのは
- 1個で、1日のビタミンCの推奨量の約70%が含まれている。
- ビタミンCは腸内で善玉菌のエサとなり、分解される際に発生するガスが、腸のぜん動運動を助ける役割も。
- 便秘には、食物繊維の中でも便を柔らかくして、排便を助ける効果の高い水溶性食物繊維を摂るのがよく、キウィフルーツにはその水溶性食物繊維がたーくさん含まれている
などなど、とにかく腸にはありがたーいものがたくさん含まれているんですね。
ところでキウィフルーツって、緑色のと黄色の、二種類が出回っていますよね。
私はあまり酸っぱい果物が好きではなく、どちらか選べるのであれば、黄色のほうが甘くて口にあうようなんですが、
なぜか朝の快調は、緑色のしか効果がないようなのですよ。
気のせいかも知れませんが。
なので、硬くて酸っぱい時期には決して食べないようにして、
追熟させるためにりんごと一緒に常温においておきます。
指で軽く押して弾力を感じれば食べ頃です。
私はそのさらに、熟したもの(腐る寸前?(笑))を半分に切って、
スプーンで食べるようにしています。
ヨーグルトやバナナとも相性がよいので、
夏場は1ジューサーに適当にそれらの材料を放り込み、
氷とオレンジやりんごのジュースを入れて、スムージーにして楽しみます。
と、これだけ我が家では大活躍のキウィフルーツですが、
体質によってはアレルギーを起こすことがありますので、
ちょっとでもおかしいなと感じたら、すぐに食べるのはやめて
お医者さんに相談してくださいね。
キウィフルーツのアレルギーについては
参照:http://www1.ttv.ne.jp/~kiwi/allergy.html
Your Message