結婚相談所の選び方
正しい婚活方法を選ぶ
わたし決めた!
結婚相談所に登録することにした!
ネットでいろいろ探したら、女性は無料だって。
それに簡単な質問に答えるだけで、すぐに婚活がはじめられるっていうから、そこにしようと思うんだ。
ちょっと待った~。美紀ちゃん、いい?
最初に、私たちが利用するべき結婚相談所と、
私たちには登録してもあまり意味のない
婚活サイトの違いを説明するから、
よーーーーく、聞いてね。
婚活サイトがまったくダメというわけではありません。
その上でのお話ですが、
「女性無料」「月々数千円の利用料金」で登録できるサイトというのは
いわゆる出会い系という、
婚活というよりも、
恋人や不倫相手を探す意味合いも大きくあるものが多いのです。
真剣に結婚相手になりそうな男性
つまり私たちのターゲットになりそうな年齢の男性は
ほとんど登録していないと考えたほうがよさそうです。
インターネットだけに頼った婚活が35歳以上に向かない理由
私たちの世代は、自分だけで頑張るといってもなかなか成果がでません。
20代の若い世代と同じ土俵では勝ち目がほとんどないのです。
インターネットがこれだけ利用されている時代でも、アラフォー以上の女性を探している男性の数はネット上にはほとんど見つからないのが現状です。
いわゆる出会いサイトでは、同世代であっても男性は「年下の若い子」との出会いを期待していることも多く、残念ながら安く気軽に参加できても、インターネット型の婚活はあまりアラフォー以上の女性には向いていないというのが本当のところです。
自分だけで何とかしよう、ということ自体が、大変結果が出にくいのですね。
アラフォー以上の女性はハイブリッド型か仲人型の結婚相談所
ふーん。でも「結婚相談所」って検索してたらいっぱい出てきて、
どれがぴったりなのか分からなかったわ。
そうよね。
結婚相談所でもいろいろあって。
そのなかで、わたしたちが是非利用したいのが、
仲人さんがいるような、結婚相談所。
それと、
データマッチング型に、
アドバイザーやコンシェルジュのサポートがオプションでついている結婚相談所
データマッチングっていうのは、
たとえば美紀ちゃんがツヴァイとか、ノッチェとか
大手の結婚相談所に登録するとするじゃない?
あ、知ってる!有名だよね。
そうすると、入会時にアンケートというか、
かなり詳しく自分のことを書くし、
また担当の人にいろいろ聞かれると思うんだ。
そのデータをもとに、
美紀ちゃんのような人と出会いたいな~と希望を出している男性と、
美紀ちゃんがあんな人こんな人って希望している条件がマッチすると、
双方にお互いのことを知らせてくれるというシステムなの。
データマッチングの最大のメリットは
登録者数の多さです。
ですが、登録者数が多いだけに、
間違った条件でお相手を探してしまう
というミスもおきやすいのです。
それはそれで時間も無駄になり、
いつまでもしっくりくる出会いがないという結果につながります。
そのために、プロのアドバイザーやコンシェルジェと一緒に、
本当の自分の求めているお相手像をあぶりだしていくことが大切になります
みんなは、このタイプの結婚相談所を
データマッチングと仲人さんが融合したようなものだから、
「ハイブリッド型」って呼んでる。
わたしの選んだおすすめにも入ってるけど
パートナーエージェント、それからオーネットスーペリアなんかも、
私たちを二人三脚で最後までサポートしてくれるのよ。
仲人型結婚相談所を選ぶさいに気をつけたいポイント
仲人型結婚相談所も連合・連盟で横のつながりがありますから、
登録者さんの数では心配はいりませんが
個人で経営しているところが多いため、仲人さんとの相性がとても大切になります。
なので実際に訪ねて、お話を聞いてみるのがマスト。
あとでやっぱり辞めたいとなったときのトラブルを避けるためにも、
○他の結婚相談所と比較したり、
○ネットで評判を検索するなどして、
十分納得してから登録するようにしてください。
人気ブログランキングやブログ村などのランキングサイトでは、大勢の仲人さんがブログを載せていますから、是非チェックしてみましょう。
では具体的に、結婚相談所を選ぶポイントをいくつか抑えていきます。
チェックポイント
基本は3つです。
- 地域
- 予算
- 実際に行って雰囲気を確かめる
地域
会社や自宅から、ある程度利便がよいところにあるか。
結婚相談所には登録後も何度も足を運ぶ必要があります。
また婚活イベントに参加するのに、あまりに遠距離で交通費もかかるとなると、いずれは婚活が億劫になってしまいますから、
行きやすい場所にある結婚相談所である必要があります。
予算
結婚相談所はそれぞれ料金の設定が違います。
費用を比べるのがなかなか難しい作業となるかも知れません。
成婚料がかかるのか
途中解約はできるのか
オプション料金
休会制度の有無
月会費か年払い一括か
など。
実際に行って雰囲気を確かめる
そしてだいたいの目安をつけたら、実際に何箇所か行き、説明をきいたうえで
アドバイザーさんと気があうか
そしてなにより雰囲気・直感で、ここなら任せられると感じるかどうかも重要です。
全国多くの結婚相談所があって、
婚活をはじめたばかりのときは
なにもかもを手探りで探し始めることになりますね。
でもみんな、この一歩から歩みだしているのです。
あなただけじゃないので安心してください。
とりあえず大手がいいのか。
それともこじんまりした小さな結婚相談所がいいのか。
知り合いが利用してよかったよ、というところに相談に行ってみるのもいいでしょう。
あくまでネットで最初下調べをするというのであれば、
一気に資料を請求できるサイトがあるので、
そちらを利用してしまうのも手っ取り早いです。
なにより、言えることは
いま婚活のことを考えているならば、
まずとりあえず、何かはじめることが大切なんです。
なにもしない、というのが一番なんともなりません(笑)
○ 資料をひとつだけ取り寄せてみる。
○ ネットでみつけた近所の結婚相談所に電話してみる。
そういったことから、だんだんと自分の方向性が見えてくる。
というのは、仕事でもなんでも共通していますね。
ゼロの状態からですので、あまり気負いせず、とりあえず・・・・
そんな軽い感じで、はじめてみてください。
一番大事なのは、結婚したい気持ち。
何もしないで、このままの生活でよいのかどうか。
婚活でも、きっかけは軽い気持ちでいいんです。
今日、その一歩を踏み出してください。
↓無料相談・資料は下記のリンクから↓
無料!簡単入力1分!厳選16社の結婚相談所サービス徹底比較!